旅道楽(中国)
2006年05月21日
出雲 その3
予定は未定と痛感してみたり
『いずも伝承館』に行くまではよかった
元々行く予定だった
勾玉作りも予定していた
30分くらいって聞いたのに...
結局2時間近く居てみたり…
しかも写真撮り忘れてみた…
たはっ
蝋石を削って作る勾玉
色は白・ピンク・緑とある
友人がピンクで
私が緑で作成
勾玉自体はいいカンジに出来上がる
本当は
『松江フォーゲルパーク』
行くつもりだったのに…
またしても行けず…
次回にリベンジ!!
って…
次回があるんだ…?
<<本日の歩数
7667歩>>
『いずも伝承館』に行くまではよかった
元々行く予定だった
勾玉作りも予定していた
30分くらいって聞いたのに...
結局2時間近く居てみたり…

しかも写真撮り忘れてみた…
たはっ

蝋石を削って作る勾玉
色は白・ピンク・緑とある
友人がピンクで
私が緑で作成
勾玉自体はいいカンジに出来上がる
本当は
『松江フォーゲルパーク』
行くつもりだったのに…
またしても行けず…
次回にリベンジ!!

って…
次回があるんだ…?
<<本日の歩数

2006年05月20日
出雲 その2
2日目
雨と言う予報をものともせずに
天気は晴れ
ラッキーですな

本日は
早々に『島根県立美術館』
館内も見て回りましたよ
人が少なくてのんびり
来週なら
『ミッフィー展』があったのね・・・
ちょいと残念だ
実は,中よりも
裏庭(?)にある
12匹のうさぎ
が目当て(笑)
『湖側から数えて2匹目のうさぎに触ると幸せになる』
という、縁結び系のお話があるのですよ

どっちにしても
『うさぎ好き』
な私
12匹もいるなんて、たまらないオブジェです(笑)
基本形は
こんなカンジで湖に向かって
一匹のウサギが走ってくるようなカンジ
だが,素直じゃない私(笑)
なので,こんな風に撮るわけです…
湖を見て待っている / ウサギ1
遅れてきて慌てている / ウサギ2
ってかんじ


普通は正面から撮るよな…
素直じゃなさ過ぎ?
でもすきなのよ,こういうの
いかがでしょ?
その後は
出雲大社へGO
お参りの前に腹ごしらえ

お昼ゴハンは
出雲大社近くの『八雲』
前の時は3段割子そばだったけど、
今回は5色割子そばを食べる
割子だけだと薬味だけ
5色だと『とろろ・卵・天かす・かつお節・おろし』になる
食べすぎ・・・
お腹一杯…
で、正面から入るためにちょっと遠回り
道に迷った…
1本間違えたのだよ…
スマンだよ…
本殿に来るのは2度目ですね


今度はちゃんとお参り…
さて、縁結びはされるのだろうか…
> ダレと?
その後
時間はあるが微妙…
と言った具合だったので
ひとまずドライブ
そして寄ったのが・・・
出雲空港

『何故、空港!?』
と言われるだろうが(笑)
今回も使用しているのは
米子空港なので
出雲空港は初なのですよ
飛行機好きな友人ですし~
この際、もう気にしな~い(笑)
すぐ横の公園は
滑走路の真横
羽田よりも近くで
飛行機を見る
ジャンボジェットではないけど・・・やはり大きいね
しかし・・・
いわゆる
『観光』
ではないのは確かだ(笑)
<<本日の歩数
16057歩>>
本日の宿は玉造
!!
雨と言う予報をものともせずに
天気は晴れ

ラッキーですな


本日は
早々に『島根県立美術館』
館内も見て回りましたよ
人が少なくてのんびり
来週なら
『ミッフィー展』があったのね・・・
ちょいと残念だ
実は,中よりも
裏庭(?)にある
12匹のうさぎ

『湖側から数えて2匹目のうさぎに触ると幸せになる』
という、縁結び系のお話があるのですよ

どっちにしても
『うさぎ好き』


12匹もいるなんて、たまらないオブジェです(笑)
基本形は
こんなカンジで湖に向かって
一匹のウサギが走ってくるようなカンジ
だが,素直じゃない私(笑)
なので,こんな風に撮るわけです…
湖を見て待っている / ウサギ1
遅れてきて慌てている / ウサギ2
ってかんじ


普通は正面から撮るよな…
素直じゃなさ過ぎ?
でもすきなのよ,こういうの
いかがでしょ?
その後は
出雲大社へGO

お参りの前に腹ごしらえ

お昼ゴハンは
出雲大社近くの『八雲』
前の時は3段割子そばだったけど、
今回は5色割子そばを食べる
割子だけだと薬味だけ
5色だと『とろろ・卵・天かす・かつお節・おろし』になる
食べすぎ・・・
お腹一杯…
で、正面から入るためにちょっと遠回り
道に迷った…
1本間違えたのだよ…
スマンだよ…
本殿に来るのは2度目ですね


今度はちゃんとお参り…
さて、縁結びはされるのだろうか…
> ダレと?
その後
時間はあるが微妙…
と言った具合だったので
ひとまずドライブ
そして寄ったのが・・・
出雲空港


『何故、空港!?』
と言われるだろうが(笑)
今回も使用しているのは
米子空港なので
出雲空港は初なのですよ
飛行機好きな友人ですし~
この際、もう気にしな~い(笑)
すぐ横の公園は
滑走路の真横
羽田よりも近くで
飛行機を見る
ジャンボジェットではないけど・・・やはり大きいね
しかし・・・
いわゆる
『観光』
ではないのは確かだ(笑)
<<本日の歩数

本日の宿は玉造

2006年05月19日
出雲 その1
本日から2泊3日で
出雲です
以前…2003年12月にも
松江(出雲)には行っている
今回は2回目の旅
2度目とはいえ
行ったことの無い場所もあるのです
今回はそう言うところを
中心に回ろう!
とちゃんと計画してみました(笑)
臨機応変に動くけどね
まずはいつも通りに…
魚
を買いに(笑)

米子の境港にある
『境港水産物直売センター』
冬だったらならばカニが水揚げされているけれど
今は初夏
旬を選ぶのが一苦労…かな~っと
鮮魚は『ハマチ』一匹と『シマメイカ』5杯
干魚は『カレイ』『ハタ』『ノドグロ』『サバ』『アジ』
を購入…またしても大量買い…
ついでに寄った夢みなと公園
ここのシンボルタワーに
上ってみました
その建物の中には
鬼太郎の家が(笑)水木しげるロードは今回行かなかったのに…



その後は足立美術館
一度足を運んでみたかったのです
念願かなって嬉しいかな
展示も魯山人の陶芸とか
横山大観の水墨画とか
見ごたえはあるのだけれど…
ここのメインは
庭
と言っても過言じゃないと思う
毎朝職員全員で掃除するのだそうな
もちろん毎日の手入れも怠ってない
海外のメディアが3年連続で
日本一綺麗な庭と謳うほど綺麗




ものすごーく
堪能
幸せ
その後、雨の中
松江城
前回、ほんの少しの
姿しか見えなかったので(笑)

長野の松本城以来
木造のお城に登った
やっぱり階段がきついね
結構狭い…つか,小さい?
あの傾斜がキツイ
小田原城とか大阪城は
もの凄く近代的だからね
本来のお城はこっちか
でも作りはしっかりしてる
木造…よく崩れないよね?
海外の方も多かったな~
そんなわけで
久しぶりの松江
堪能した訳です
<<本日の歩数
14502歩>>
でもね、
松江に決めた最大の理由が…(笑)
それはまたあとで~
出雲です

以前…2003年12月にも
松江(出雲)には行っている
今回は2回目の旅
2度目とはいえ
行ったことの無い場所もあるのです
今回はそう言うところを
中心に回ろう!
とちゃんと計画してみました(笑)
臨機応変に動くけどね
まずはいつも通りに…
魚


米子の境港にある
『境港水産物直売センター』

冬だったらならばカニが水揚げされているけれど
今は初夏
旬を選ぶのが一苦労…かな~っと
鮮魚は『ハマチ』一匹と『シマメイカ』5杯
干魚は『カレイ』『ハタ』『ノドグロ』『サバ』『アジ』
を購入…またしても大量買い…
ついでに寄った夢みなと公園
ここのシンボルタワーに
上ってみました
その建物の中には
鬼太郎の家が(笑)水木しげるロードは今回行かなかったのに…



その後は足立美術館
一度足を運んでみたかったのです
念願かなって嬉しいかな
展示も魯山人の陶芸とか
横山大観の水墨画とか
見ごたえはあるのだけれど…
ここのメインは
庭
と言っても過言じゃないと思う
毎朝職員全員で掃除するのだそうな
もちろん毎日の手入れも怠ってない
海外のメディアが3年連続で
日本一綺麗な庭と謳うほど綺麗




ものすごーく
堪能
幸せ

その後、雨の中
松江城
前回、ほんの少しの
姿しか見えなかったので(笑)

長野の松本城以来
木造のお城に登った
やっぱり階段がきついね
結構狭い…つか,小さい?
あの傾斜がキツイ
小田原城とか大阪城は
もの凄く近代的だからね
本来のお城はこっちか
でも作りはしっかりしてる
木造…よく崩れないよね?
海外の方も多かったな~
そんなわけで
久しぶりの松江
堪能した訳です

<<本日の歩数

でもね、
松江に決めた最大の理由が…(笑)
それはまたあとで~